◁TOPPAGE 問合せ歓迎
ご連絡先

カート内
◎Tシャツ選び
3秒で悩み解決
最適サイズ
1分で決定
10%税額
🔺10%引
商売
方針
ガイド
一覧
いつ
届く?
送
料
決
済
返品
返金
略歴
概要
?は今スグ解決|店主ダイレクト TEL 080-3834-1923

 日本製Tシャツ
自社5ブランド
fruitoftheloom ユナイテッドアスレ

Tシャツ選び 100のノウハウ


3-2 ぼくは卸はできない


卸をする = 卸業務前提の売価/上代にする なんて信頼をなくすだけのことは「絶対に」しない。


5900

ぼくは卸はできない

自分が販売している日本製Tシャツは質>価格 すなわち「値打ち」があると思っていただける質であり価格であると思っているしその自信もある。しかしなぜ日本製でやっていこうと思ったのかを考えれば、少々屈折した性格(笑)の自分は「日本製で探しても価格に見合う品質」の品が知り得る範囲で存在しなかった。これが一番の理由だ。

存在しなかった。ならばきっと喜んでいただけると確信できる「質>価格=値打ちがある品」=絶対にお客様に支持される品をつくろうと思った。つくるって決めても工場では無いので当然、工場から探さなければならないし、たしか2002年の正月から1ヶ月間webで探しまくりここかな?と思った全国に点在する会社にコンタクト+相談に訪問する日々だった。(webサイトが存在しない工場さんは多いだろうけどそれはいらないと確信を持っていた=最低限のwebリテラシーが無いとめんどくさいだけだと考えた)

自分はTシャツを仕入れて売る小売り商人であり、Tシャツをつくってくれる会社を知っていたわけではない。
これからは日本製、自社ブランド主力でやっていこうと決めたことはいいけど、それこそ雲をつかむようなことだと思いながらも当然必死で探しまくった。新潟、福井、和歌山、富山、東京と必ず現場に出向いて(失礼ながら繊維の工場って田舎にあるのが普通だ)社長と話しまずは卸してくれるかどうか? できあいの工場定番でなく(つまり簡単に仕入れができる品でなく)ぼくが考えるイメージできる商品仕様でわざわざ(相手から見ればわざわざである)つくってくれるのか? などを商談してきた。

もちろん資金繰りも大事だ。
今も決して楽ではないけど、工場さんから見れば「今日訪問してきてはじめから掛売の相談は禁物」なことはわかっている。この場面は自分がいくら金ケツでも「キャッシュで払います」と話さなければならない。新規取引先で卸してくださいって場面では、なんか浪花節だけど「今、キャッシュで払います」が鉄則だ。そうでないと通常は必ず取引を断わられる。品より先にお金。逆の立場で考えればものすごくアタリマエ、常識である。

今でも自分のページで書きすぎやろレベルで「卸はしませんよ」って書きまくっているのに、ちゃんと読まれない方に限って「品がどうこう」と話される前に「掛売してますか?」なんてマヌケというか、商人なのかなんなのか。あ○なのかわからない方がやっぱりおられる。「あんた○○か?」まで電話なら声に出してしまいそうになる。
その点メールでは「卸はしていません」ページURL知らせたらそれで終わりなので本当に楽ちんだ。

自分は仕入れて小売りすることで生きてきた。仕入れとはできあいの品を売れるか売れないかで判断することであり商品企画は一般的にはありえない。
自分の商売は値入れ=生だけど利益率設定が良くも?も小売りとして身についてしまっている。
わかりやすく言えば品つくりに大事な商品企画の意識が無い、仕入れて売るだけの小売り出身なのでメーカーとしての発想ができそうでできない。「ホンマかいな?」って言われそうだけど、メーカーで本来あるべき利益率は(ホントに)厚かましいと思ってしまうので、卸が可能な値入れ価格を気持ち的につけられないのだ。

自分の商売は旧来のメーカー>卸>小売り>お客様の流れでの値入れではない。
卸の方にはなんか申し訳ないけどメーカー>小売り>お客様の完全な中抜きだ。旧来のメーカー>卸>小売り>お客様でやるのなら卸はできるのかもしれないし、商売ヘタかもしれないが卸ができるような利益率では無いのはウソの無い現実だ。だって決算はいつもスレスレ黒字かまたは赤字かである。(こう書けるのは幸せなことかもしれない)

お金にまつわることを書いたけど品の話に戻って「日本製で探しても価格に見合う品質」が仕入れ可能な品では存在しなかったのはこの「旧来のメーカー>卸>小売り>お客様の流れ」では実は当然のことで、卸から仕入れる限りの商売スタイルでは日本製であっても安い=値打ちが無くて当然だ。これからは商品企画から考える>工場に仕様発注する>入荷する>一般お客様に販売でなければやっていけないはずだ。

繊維業界の方はご存知だと思うけど代表的な繊維業界の集積地、(本州しかわからないが)東京馬喰横山、大阪船場、岐阜近辺、品によっては岡山、倉敷、福井などとその周辺のメーカー、卸、現金問屋に中小小売り屋は仕入れに出向く、またはルートセールスで仕入れる。この繊維流通がここ20年の年月ですっかり変わってしまい、昨今ではメーカーさん=卸とも言えるし、また卸=小売りとも言える。時にはメーカー=小売りまでアリだ。つまりめちゃくちゃだ。

メーカーであろうが、卸、小売りであろうが最も販売したくもちろんお金をいただける全ては一般お客様から。 これだけがこれからの商売鉄則だ。

「旧来のメーカー>卸>小売り>お客様の流れ」ではすでに成り立ちにくい時代にとっくになっている。
今からこそ(今はコロナショックのまっただ中)さらにこの流れが加速すると考える。

今の自分の商売スタイルでは、これからも同じく卸はできない。卸はしないのでなくできない。
前時代流通のただの負の遺産にすぎない、上代下代仕入れのちんたら商売なんて(利益率視点からも)できないしするもんか。 商売は、商売の世界で言われる完全なオープンプライスのみになっていくと思うばかりだ。





 悩まれて買えない?|スッキリ解決!
・お客様のお悩み、心配ごとを解決いだだけていない品でのお買いあげは弊社もとても残念なことです
・様々な疑問点は以下該当を、お読みいただき解決されてからお買い上げいだきたく存じます
・家業衣料屋ゆえ数十年衣料に関わり(株)イージー設立後30年近くTシャツ生産/販売しております
・?なことございましたらいつでもご遠慮なく 📞店主ダイレクト08038341923 にお気軽にTELください

お悩み|ご不安? ▶解決3秒◀

▶Tシャツ選び 100のノウハウ◀

・サイズ悩み1分解決
・サイズ感とは?
・ネックは丈夫か?
・透けない白Tシャツ
・オンス/番手とは?

・度詰め生地とは?
・コーマ糸/カード糸
・厚手は夏は暑いか?
・薄い=ヤスモノ?
・着やすさ視点の厚さ

・丸胴/横割とは?
・Tシャツ生地の斜行
・チクチクしないタグ
・敏感肌には綿糸縫製
・生地が薄くなった?

他ノウハウも多数 ▶クリック◀

事業ミッション  やらないこと3つ/やること2つ  【nuts】ブランドコンセプト =その道の熱中者


より良い品は自ら創る
上質への12項目

無地Tシャツ nuts コンセプト

日本品質

「良質着心地」の追求、ご提供が弊社のテーマです。品質を判断いただける大人の皆様に向けて商品開発/販売を続けております。
大人のTシャツ屋

大正9年創業 京都イージー
(京都出町 岸本屋)/ヒストリー

産まれてからの衣料/Tシャツ屋ですTシャツ ブランドコンセプト


 

PAGE TOP

LINEで今すぐ問合せ youtubetop  instgramfacebook

🔴お問合せ歓迎 ご連絡先

送料|お届け日程|ガイド一覧へ

岸本栄司

全コンテンツ著者|全文責

無地Tシャツ通販 1997年創業
株式会社イージー|京都イージー
代表取締役 岸本栄司

All contents Copyright
©EASY CO,.LTD. Est.1997

Representative Director
Eiji Kishimoto.

会社概要 代表略歴 事業ミッション
初心を忘れない nuts=その道の熱中者

〒601-1123
京都市左京区静市市原町208

208 Ichihara-tyo Shizuichi
Sakyo-ku Kyoto Japan.

(通販専業/実店舗はございません)
TEL 08038341923 
または 0753545381

・営業名目迷惑行為=これが自分のやりたいシゴト/アルバイトなのか? と疑問を持ちながら、自らを「お金のため」だけで言い聞かせ給料を得る。ただそれだけのためにご自身の人格を捨て、迷惑行為を受ける側からは人格否定され続け、それでもまだ迷惑なだけの行為をされている方へメッセージです

あなたの意思でされている(と受ける側ではなります)=あなたが連絡した相手から必ず嫌われることが目的に思える邪魔、雑音なだけのただの時代錯誤な迷惑営業=人材派遣/S物流などからのスパム営業連絡一切を強く断ります 同時に今お勤めの、あなた自身にも未来が無い会社の退職を強くすすめます。

Business with a Smile. 長女ふみの絵
・Smile Always:いつも笑顔で。

1995年8月 家業業務としてEC通販開始
1997年2月 (株)イージー設立
商売方針

圧倒的安心 金融機関レベルSSL認証済

 EASY.NE.JP/EASY CO,.LTD.
 SECTIGO | SSL暗号化認証証明書


▷クレジットカード情報およびAmazonとの全通信は弊社サーバを「非通過/非保持」かつトークン暗号化のうえAmazon.co.jp/カード発行会社サーバ本体へ直接接続/認証する金融機関レベル最高度セキュリティ決済システムです

▷(株)イージー/https://www.easy.ne.jpはセキュリティ国際統一基準/PCI DSS+最新割賦販売法完全準拠サイトです

▷トークンとはクレジットカード全情報を一度限りの暗号文字列に変換し通信手順内では完全な暗号となる現時点最強とされる暗号化セキュリティ方式です(暗号化文字列復号/認証はカード発行会社サーバでのみ実行されます)

▷上記「カード情報の非通過/非保持システム」により(株)イージーにおいてはお客様クレジットカード情報の存在/保管はその概念から存在しません(情報漏洩は弊社においては可能性から存在しません)ご安心いただき決済ください

   ◀TOPトップページ/HOME
  (C) EASY co,.ltd. Kyoto/Japan.
  株式会社イージー 
  適格請求書発行事業者番号
  T9130001029760

PAGE TOP